アンドスタンド
2004年4月28日人は人、自分は自分。でも人のこと気になるよね。どう思われてるかってこと。うまくはいえないけど人に変な先入観とか嫌悪感を持って接してると自分に全部返ってくるからね。それは耐えられないよね。
で、そうならないように自分の意見を隠しつつ穏便に生活していこうみたいな、なぁなぁが続く。これは間違ってるよね。
言えよ。全部。みたいな。話せばいいじゃん。ぶつかってみればいいじゃん。どうやったって我慢できないんだろ?
でも、このぶつかり合いに憎しみはいらない。あってはいけない。相手のことを考えた上でケンカしなさい。出来ないのなら全く持ってただのケンカ。そんな憎しみを捨てきれない人たちは単純に殴り合いします。
でも、自分を曲げてまで相手にあわせる必要はありません。やりたいことや方向性が違うならしょうがないでしょ。押し付けは出来ないし押し付けられたくも無い。
気の合う仲間とだけ付き合ってはいけない。人間が成長しない。いろんな嫌な人も居るけどそういう人と付き合うことで自分がそうなってはいけないと気付く材料だ。その人の個性だから治そうとはしない方がいいよ。悪いところはよく見ておけ。良いところはとことん褒めてあげて。
なんてことない。
で、そうならないように自分の意見を隠しつつ穏便に生活していこうみたいな、なぁなぁが続く。これは間違ってるよね。
言えよ。全部。みたいな。話せばいいじゃん。ぶつかってみればいいじゃん。どうやったって我慢できないんだろ?
でも、このぶつかり合いに憎しみはいらない。あってはいけない。相手のことを考えた上でケンカしなさい。出来ないのなら全く持ってただのケンカ。そんな憎しみを捨てきれない人たちは単純に殴り合いします。
でも、自分を曲げてまで相手にあわせる必要はありません。やりたいことや方向性が違うならしょうがないでしょ。押し付けは出来ないし押し付けられたくも無い。
気の合う仲間とだけ付き合ってはいけない。人間が成長しない。いろんな嫌な人も居るけどそういう人と付き合うことで自分がそうなってはいけないと気付く材料だ。その人の個性だから治そうとはしない方がいいよ。悪いところはよく見ておけ。良いところはとことん褒めてあげて。
なんてことない。
コメント