MITの日
2004年3月15日昨日は弾きすぎと言うくらいギターを弾いた。だって楽しいんだもん。朝10時半くらいから夕方まで歌って弾いて、19時からのホルモニックマイナーの練習の時にはぐったり・・・集中力も途絶えかなーり間違えてたいへん申し訳ありませんでした;;遊びでホルモン歌のアコバージョン(のちにAM3:30バージョンと名づけられた!激ヤバ)のレコーディングもして小林さんの技術とマンブの秘密兵器にやられた!くわしくは次回ライブにて後悔!?かな。(やるのかな?いや是非やって欲しい)三上サンも歌ボン開いて弾いてると自分の持ち曲らしいのは全力で歌うのでそれを探すのも面白かった。(ある意味DJ的な、うんうん)キーが合うものには俊敏に反応して面白かった。それは村長もそうだが、彼のすごいところは歌ボンのほとんどの歌を知っていて、しかも歌詞もみないでスニーカーブルースなどを熱唱するところだ。しかも声量でスピーカーが壊れそうな勢いでw
新グループ「ドッペルゲンガー」さんのやってたI WANT OUTがしこたま良かった!あとパラノイドをオレも一緒に歌いたかった・・・ぐすん。Kat’sはひらぽんと柴ちゃんの掛け合いというかバンドがいつもどおりの激しいのかダルダルしているのかわからないそんな不思議な雰囲気でした。オリジナル聞けなかったけどあれはE。
あっそういえばプロレスの結果!小川の試合は予想通りのダメ試合だったがメインは大森のラリアットで高岩竜一(タツヒト)が負け。三人タッグだったのね・・・。でも越中の小さいケツ&トップロープからのダイビングヒップアタックに感動。あぁおもしれかった。
新グループ「ドッペルゲンガー」さんのやってたI WANT OUTがしこたま良かった!あとパラノイドをオレも一緒に歌いたかった・・・ぐすん。Kat’sはひらぽんと柴ちゃんの掛け合いというかバンドがいつもどおりの激しいのかダルダルしているのかわからないそんな不思議な雰囲気でした。オリジナル聞けなかったけどあれはE。
あっそういえばプロレスの結果!小川の試合は予想通りのダメ試合だったがメインは大森のラリアットで高岩竜一(タツヒト)が負け。三人タッグだったのね・・・。でも越中の小さいケツ&トップロープからのダイビングヒップアタックに感動。あぁおもしれかった。
コメント