忙しすぎ・・・
2003年8月10日最近祭りの準備で忙しく死にそう・・・ここ一ヶ月くらいかなり忙しい。今年は役職も内務長ということで「長」が付いてしまったのでどうにもこうにも・・・。お祭り大変です。内務は主にお祭りに参加する町内みんなの食事や飲み物、そしてローソクや燃料、会館の整理やお疲れ会の準備、清掃、皿洗い・・・などなど。死ぬよほんとに。疲れたのか酔ってるのかわからない状態。次の日は変なところが筋肉痛。非常にハードだ。うちのお祭りは恐ろしいスケジュールで進行する。一日目は4時開始〜街をぐるっと一周して駅前集合、のちまたぐるっと回って11時に自町内に帰町。その後午前0時開始〜朝詰めと呼ばれる神様の行事をするために橋に集合して、神様のところまで運行、5時帰町・・・。次の日は昼から町内渡しをし、夕方、街の端から端まで運行。ぐでんぐでんになって帰町。2日間ぶっ続け。非常に死ねる。特に朝詰めは究極の状態だ。なんせこのお祭りは酔ってない人は居ないという変わったお祭りだ。ビールのコマーシャルに使ってもらってもいいくらい消費する。内務長なのでわかるんだけど2日間の酒の消費量は半端じゃない。約50人でビールは120リットル・酒15升・その他にもビール間4箱などなど狂ってる・・・ちなみにおにぎりは500個・ジュース各種20箱(480本)その他つまみなど異常な量だ。酒屋は一年分の消費が得られるよね。そして各町内の事務所の前を通るときかならずお神酒をいただくことに決まってる。これがきつい。少しづつだが確実に酔っていく。前町内を往復してくると一升瓶の半分は飲んでいる。しかもサービス精神満点の(愚かな)町内では、コップやマスで呑ませやがってそこで完全にキマる。去年は雨降ったのでS町さんの熱燗2杯でキマった。酔ってないとおかしいでしょ?楽しみだけど怖いでしょ?去年は自分の町内に帰ってきてからの記憶がないので、今年は記憶をなくさないようにがんばります・・・日本酒死ね。
コメント